未来食つぶつぶ創始者大谷ゆみことその家族の暮らしの拠点です。1996年、6000坪のフィールドに半セルフビルドで家族と一緒に建てた国産材95%のエコハウスを、未来の食と暮らしを創造する場という意味を込めて、「いのちのアトリエ」と名付けました。「暮らしの中で遊び、学び、働く」をメインコンセプトに、未来食をベースにした大地と繋がり循環する暮らしを探究実践しています。飯豊連峰と朝日連峰に囲まれた森の中、こんこんと湧く湧水、そよぐ風、日々変化していく景色に包まれる異次元空間です。
つぶつぶ19歴年。かつて、ジャンクフードが大好物だった私が、未来食つぶつぶの実践で健康的に20キロ痩せ、体力も気力もアップ。気がつけば、一般的な成人男性の多くが抱える、薄毛や体臭、過食、花粉症、ニキビ、冷え性、腰痛などの悩みがすべて解消。つぶつぶレストラン2店舗の総店長として10年勤務。レストラン運営・スタッフ育成・メニュー開発・イベント企画運営に携わる。
2016年に妻・つぶつぶマザー池田美保と4人の娘とともに東京から山形に移住。いのちのアトリエの運営マネージャーに就任。憧れだった「暮らしの中で遊び、学び、働く」ライフスタイルを家族で実践、夢を次々と叶えている。
開催日 |
<2泊3日>2023年 ■ 8月11日(金祝) 〜 13日(日) ■ 9月16日(土)〜18日(月) ■ 10月7日(土)〜9日(月) ■ 11月3日(金)〜5日(日) ■ 12月8日(金)〜10日(日) 集合 1日目 10:30 解散 3日目 17:40頃 |
---|---|
会場 | 未来食ライフラボ/いのちのアトリエ(山形県小国町) |
アクセス |
JR米坂線小国駅(東京駅から新幹線と米坂線で約4時間半)から車で約15分。 <電車でお越しの方> 最寄り駅「小国駅」から送迎いたします。 小国駅10:15着の新潟まわりでお越しください。 ※米坂線では、2022年8月3日の大雨に伴い鉄道設備等が被災したため、坂町駅〜小国駅でバスによる代行輸送となります。(往きは小国駅10:15着。帰りは小国駅18:15発米沢まわりまたは18:19発新潟まわり。) 飛行機をご利用の場合、新潟空港が便利です。 <お車でお越しの方> 駐車場がありますので、お車でもお越しいただけます。 (冬は雪が積もっているため、スタッドレスタイヤ必須) |
参加資格 |
つぶつぶの会員の方(同時入金可 年会費11,000円) |
参加費 |
各月ごと80,000円(税込88,000円) 小学生以下 40,000円(税込44,000円) (1歳3ヶ月以下 無料) ※翌日のイベントやセミナーに続けて参加される場合は後泊(税込7,700円)も可能です。 お申込みの際、コメント欄に「後泊希望」とご記入ください。 |
スケジュール |
<1日目> 10:30〜 オリエンテーション&食事 <2日目> 7:00〜 いのちのアトリエフィールド 散歩(郷田和夫ナビゲート) <3日目> 7:00〜 いのちのアトリエフィールド 散歩(郷田和夫ナビゲート) |
お食事について | いのちのアトリエで採れた旬の食材を中心に、未来食つぶつぶ料理を3人の講師のナビゲートでみんなと 一緒に作ります。 1日目:昼食、おやつ、夕食 2日目:朝食、おやつ、夕食 3日目:朝食、おやつ、お弁当 ※帰りはお弁当をお持ち帰りいただきます。 未来食つぶつぶとは: 大谷ゆみこが考案した、雑穀と野菜が主役の栄養バランスの優れた砂糖ゼロクッキングです。 (100%植物性、動物性のものは一切使用していません) |
ご宿泊について | ご宿泊は、男女別、相部屋になります。 オーガニックコットンのお布団をご用意しています。 持ち物 ◆筆記用具 ◆パジャマ・洗面道具 ◆お着替え ※タオルやドライヤーはありますので、お持ちいただかなくて大丈夫です。 宿泊に関して、ご質問やご心配なことなどありましたら、お問い合わせください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。