未来食ライフ体験合宿
@いのちのアトリエ/山形小国

2023年 日程 
8月11日(金祝)〜13日(日)
9月16日(土)~18日(月祝)
10月7日(土)~9日(月祝)
11月3日(金祝)~5日(日)
12月8日(金)~10日(日)

参加費
各月ごと80,000円(税込88,000円) 
※中学生以下 40,000円(税込44,000円)
※1歳3ヶ月以下 無料

参加資格
つぶつぶの会員であること
(つぶつぶ会員との同時申し込み可)

作業や料理、イベント内容一部 (予定)
2023年

  • 6月
    <雑穀栽培 1> Qホーによる草取り <大地の再生 1> 水脈メンテ <未来食つぶつぶ料理> 大地のロケットストーブでの羽釜ご馳走ご飯 <座学>郷田和夫の雑穀栽培と子育ての類似点 1 (育苗と幼少期編)<その他イベント> 夏に雪のトンネルを歩き山菜とり など
  • 7月
    <雑穀栽培 2> 土よせ <大地の再生 2> 樹木周りの点穴掘り <未来食つぶつぶ料理> エゴマときゅうりの冷や汁ソーメン <座学>郷田和夫の雑穀栽培と子育ての類似点 2 (土よせと少年期編)<その他イベント> 竹を使ってソーメン流し台作り など
  • 8月
    <雑穀栽培 3> 畑周りの草管理 <大地の再生 3> 風の草刈り <未来食つぶつぶ料理> 畑で採れた夏野菜のベジバーベキュー <座学>郷田和夫の雑穀栽培と子育ての類似点 3 (収穫と青年編)<その他イベント> 川遊び(畑で採れたて焼きとうもろこし,スイカ割り) など
  • 9月
    < 雑穀栽培 1> 雑穀収穫 & ハザかけ < 大地の再生 1> 水脈メンテ & 風の草刈り < つぶつぶ料理> 秋茄子とうるちアワのソテー、つぶつぶハヤシライス など < 座学 > 郷田和夫の雑穀の歴史と文化 ( 世界編 ) < その他イベント > 薪釡で焼く天然酵母ピザ ( つぶつぶマルゲリータ)  など
  • 10月
    < 雑穀栽培 2> 雑穀の脱穀&唐箕がけ < 大地の再生 2> 樹木周りの天穴掘り、風の草刈り < つぶつぶ料理 > 大根の五目煮、栗と和胡桃の中華おこわなど < 座学 > 郷田和夫の雑穀雑穀の歴史と文化 ( 日本編 ) < その他イベント > 河原で羽釡ご飯炊き & つぶつぶ芋煮鍋 ( 収穫祭 ) など
  • 11月
    < 雑穀栽培 3 > 家庭用精米機を使った雑穀の調整 < 大地の再生 3> 樹木周りの天穴掘り、風の草刈り < つぶつぶ料理 > 方領大根ステーキ、高キビ大福、白菜漬け鍋 < 座学 > 郷田和夫の都会から山奥暮らしに変えたときにもっとも大切にした 3 つの技術 < その他イベント > 河原でほうとう鍋 & 薪で羽釡ご飯だき など 
  • 12月
    < 雑穀栽培 4 > 雑穀の調整、小豆の殻とり、ポップコーン脱穀 < 大地の再生 3> 作業道具のメンテナンス、風の草刈り < つぶつぶ料理 > 韓国風高キビローフ、スンドゥブチゲ、白菜キムチなど < 座学 > 郷田和夫の冬暖かく、夏涼しいエコ建築に大事な 7 つのポイント < その他イベント > 雑穀もちつき、クリスマスケーキ作り など 

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

未来食ライフ体験合宿の様子はこちら!

いのちのアトリエについて

未来食つぶつぶ創始者大谷ゆみことその家族の暮らしの拠点です。1996年、6000坪のフィールドに半セルフビルドで家族と一緒に建てた国産材95%のエコハウスを、未来の食と暮らしを創造する場という意味を込めて、「いのちのアトリエ」と名付けました。「暮らしの中で遊び、学び、働く」をメインコンセプトに、未来食をベースにした大地と繋がり循環する暮らしを探究実践しています。飯豊連峰と朝日連峰に囲まれた森の中、こんこんと湧く湧水、そよぐ風、日々変化していく景色に包まれる異次元空間です。

いのちのアトリエの四季


未来食ライフ体験合宿であなたを
ナビゲートする講師陣

つぶつぶ栽培者ネット運営マネージャー

郷田 和夫
大自然に囲まれた6000坪のフィールドいのちのアトリエの四季を一緒に楽しみましょう!
東京生まれ東京育ち。「自分の目標をつかみたい!」という気持ちに突き動かされ、大学卒業後3年間勤めた会社を辞め、 ヨーロッパ、北米、中米、南米を2年半かけてまわる。途中、エーゲ海のサントリーニ島でゆみこと出会う。 帰国後ゆみこと再会し、ともに「平和な世界を作るにはどうしたらいいか」「自分たちに何ができるのか」 「お金に縛られすぎる生活からどうやって脱出するか」共通の問いを求めて暮らしの大冒険を開始する。
1990年、山形県の山奥の豪雪地帯に移り住み、大自然と向き合いながらの暮らしの実験を始める。 1995年にエコハウス「いのちのアトリエ」を半セルフビルドで建てる。 家の東側に、「つぶつぶファーム」を作り、自給自足の生活を実践している。

つぶつぶ料理コーチ

池田美保
家族ぐるみでつぶつぶの楽しさ美味しさを伝えています。
長野県リンゴの専業農家の三姉妹の長女として生まれる。ゆみこの内弟子として上京。3年みっちり仕事も暮らしも全てつぶつぶ三昧で過ごした結果、体重が10キロ減り、肌荒れも治り、毎日ニコニコ楽しく暮らせるようになる。その後、つぶつぶで一緒に働く夫と結婚。つぶつぶカフェ店長、パーティー担当、商品開発担当などの仕事を経験。
現在つぶつぶ料理コーチとして山形県、新潟県で美味しく楽しいつぶつぶ料理を伝えています♪
 

いのちのアトリエ運営マネージャー

池田義彦
妻・池田美保と4人の娘たちとともに
お待ちしています!

つぶつぶ19歴年。かつて、ジャンクフードが大好物だった私が、未来食つぶつぶの実践で健康的に20キロ痩せ、体力も気力もアップ。気がつけば、一般的な成人男性の多くが抱える、薄毛や体臭、過食、花粉症、ニキビ、冷え性、腰痛などの悩みがすべて解消。つぶつぶレストラン2店舗の総店長として10年勤務。レストラン運営・スタッフ育成・メニュー開発・イベント企画運営に携わる。
2016年に妻・つぶつぶマザー池田美保と4人の娘とともに東京から山形に移住。いのちのアトリエの運営マネージャーに就任。憧れだった「暮らしの中で遊び、学び、働く」ライフスタイルを家族で実践、夢を次々と叶えている。

未来食ライフ体験合宿詳細

開催日
<2泊3日>2023年
■ 8月11日(金祝) 〜 13日(日)
■ 9月16日(土)〜18日(月) 
■ 10月7日(土)〜9日(月) 
■ 11月3日(金)〜5日(日)  
■ 12月8日(金)〜10日(日)

集合 1日目 10:30
解散 3日目 17:40頃
会場 未来食ライフラボ/いのちのアトリエ(山形県小国町)
アクセス
JR米坂線小国駅(東京駅から新幹線と米坂線で約4時間半)から車で約15分。

<電車でお越しの方>
最寄り駅「小国駅」から送迎いたします。

小国駅10:15着の新潟まわりでお越しください。

※米坂線では、2022年8月3日の大雨に伴い鉄道設備等が被災したため、坂町駅〜小国駅でバスによる代行輸送となります。(往きは小国駅10:15着。帰りは小国駅18:15発米沢まわりまたは18:19発新潟まわり。)

飛行機をご利用の場合、新潟空港が便利です。

<お車でお越しの方>
駐車場がありますので、お車でもお越しいただけます。
(冬は雪が積もっているため、スタッドレスタイヤ必須)
参加資格
つぶつぶの会員の方(同時入金可 年会費11,000円)
参加費
各月ごと80,000円(税込88,000円)

小学生以下 40,000円(税込44,000円)
(1歳3ヶ月以下 無料)

※翌日のイベントやセミナーに続けて参加される場合は後泊(税込7,700円)も可能です。
お申込みの際、コメント欄に「後泊希望」とご記入ください。
スケジュール

<1日目>

10:30〜 オリエンテーション&食事
11:30〜 片付け
12:00〜 畑&フィールドメンテ作業orイベント
13:45〜 おやつ準備
14:00〜 おやつタイム
14:30〜 片付け
15:00〜 畑作業orイベント
16:30~ 休憩
17:00〜 みんなで未来食クッキング
18:30〜 夕食
20:00〜 懇談会 風の家族上映

<2日目>

7:00〜 いのちのアトリエフィールド 散歩(郷田和夫ナビゲート) 
8:00〜 布団干し&掃除
8:30〜 みんなで未来食クッキング(おやつも一緒に作る)
10:00〜 食事
10:40〜  片付け
11:30〜 畑&フィールドメンテ作業orイベント
13:45〜 おやつ準備
14:00〜 おやつ
14:30〜 片付け
15:00〜 畑&フィールド作業orイベント
17:00〜 みんなで未来食クッキング
19:00〜 夜ご飯
20:00〜 座学

<3日目>

7:00〜 いのちのアトリエフィールド 散歩(郷田和夫ナビゲート) 
8:00〜 布団干し&掃除
8:30〜 みんなで未来食クッキング(おやつも一緒に作る)
10:00〜 食事
10:40〜  片付け
11:30〜 畑&フィールドメンテ作業orイベント
13:45〜 おやつ準備
14:00〜 おやつ
14:30〜 片付け
15:00〜 シェア会
16:00〜 みんなで未来食クッキング(お弁当作り) 
17:45  お弁当を持って解散 (駅へ送迎) 

※当日の状況によって、変更になる場合もあります。

お食事について いのちのアトリエで採れた旬の食材を中心に、未来食つぶつぶ料理を3人の講師のナビゲートでみんなと
一緒に作ります。

1日目:昼食、おやつ、夕食
2日目:朝食、おやつ、夕食
3日目:朝食、おやつ、お弁当 

※帰りはお弁当をお持ち帰りいただきます。

未来食つぶつぶとは:
大谷ゆみこが考案した、雑穀と野菜が主役の栄養バランスの優れた砂糖ゼロクッキングです。
(100%植物性、動物性のものは一切使用していません)
ご宿泊について ご宿泊は、男女別、相部屋になります。
オーガニックコットンのお布団をご用意しています。

持ち物
◆筆記用具
◆パジャマ・洗面道具
◆お着替え 
※タオルやドライヤーはありますので、お持ちいただかなくて大丈夫です。

宿泊に関して、ご質問やご心配なことなどありましたら、お問い合わせください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み方法

STEP 1
ご参加の日程を選択し、「お申込み」ボタンを押してください。
STEP 2
ウェブメンバーIDでログインまたは新規ウェブメンバー登録をしてください。
STEP 3
お支払い方法を選択し、画面の案内にしたがって決済手続きまでお進みください。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

いのちのアトリエでの過ごし方ってどんな感じ?

動画でみる、いのちのアトリエの魅力
YouTube動画チャンネルにて、いのちのアトリエの様子をアップしています。
クリックすると、2021年お正月に開催された4泊5日未来食ライフ合宿セミナーの参加者の方のインタビューと暮らしの様子を見ることができます。
初のドローン撮影もしてみました!
イベント名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

いのちのアトリエ公式Facebookページ

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。